今回は、こんな疑問に答えます。
メタマスクが使用できないと「人気のNFTが買えない」など、機会損失することが多々あります。操作も簡単ですのでいつでも使用できる状態にしておきましょう。
この記事の内容

bitFlyer (ビットフライヤー)からメタマスクにイーサリアムを送金する方法を図解入りで初心者にもわかりやすく解説します。
この記事では、この記事を書いている私はこんな人です。
![]() |
|
今国内で最も長く運営している仮想通貨取引所「bitFlyer」
メタマスクとは

メタマスクは、暗号資産(仮想通貨)を入れる財布のようなものです。
買物に外に出掛けるときに現金を財布にいれるように、NFTのマーケットプレイスでNFTを買う際、取引所などで購入した暗号資産(仮想通貨)を一旦メタマスクに入れます。
暗号資産(仮想通貨)でNFTを購入する手順は以下の通りです。

- 暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設をする。
- 暗号資産(仮想通貨)の取引所でイーサリアムを購入する。
- イーサリアムをメタマスクに送金する。
- メタマスクとNFTマーケットプレイスを接続して、NFTを購入する。
難しそうに感じるかもしれませんが、一度体験すれば難しいものではありません。
しかし、現在のNFT購入方法の主流は、イーサリアムをメタマスクに入れて、メタマスクを販売サイトと接続して購入する方法です。
上でも言いましたが、この方法を行えるようにしておかないと、「人気のNFTや欲しいNFTが買えない」ということが頻発する可能性があります。
この記事ではNFTを購入する4つのステップのうち、3つめのステップ「メタマスクへの送金(入金)手順」を以下で詳しく紹介します。
また、暗号資産(仮想通貨)の口座開設やイーサリアム購入方法がわからないという方は、以下の2つの記事をご確認ください。


【スマホアプリ】でビットフライヤーからメタマスクへ「イーサリアム」を送金する方法
スマホアプリを使用して、bitFlyer (ビットフライヤー)からメタマスクへ送金する手順を紹介します。
手順1
bitFlyer (ビットフライヤー)のスマホアプリを開き、最下部の「入出金」(赤枠)をタップします。

手順2
「イーサ」(赤枠)をタップします。

「出金」(赤枠)をタップします。

手順4
「ETH」を出金するアドレスの登録手続きを行います。
「アドレスを登録する」をタップすると、登録したアドレスにメールが送信されます。

登録アドレスにメールが送信されます。

送付されたメールのリンク(赤枠)をクリックします。

「ラベル」にわかりやすい名前(私は「MetaMask」としました。)を入力。「イーサアドレス」には、メタマスクのウオレットアドレスを入力します。
メタマスクのウオレットアドレスのコピー方法は下記を参照してください。

メタマスクのアドレスは、メタマスクのアプリを開き、赤枠内のアドレスをタップするとコピーできます。

コピーしたメタマスクのアドレスを「イーサアドレス」にペーストする。

手順7
手順に沿って、「所有者・送付先・国」を選択します。

メタマスクの場合は、「プライベートウォレット等」を選択します。


手順8
入力内容を確認し、「保存」をタップします。

手順9
2段階認証の確認コードが送付されるので、「6桁の確認コード」を入力します。これで「アドレスの登録」は完了です。

手順10
「アドレスの登録」が完了し、イーサリアムの送金にうつります。
手順9までの過程で登録したメタマスクのアドレス(赤枠)をタップします。

手順11
送金額を入力します。今回は0.001ETH送金します。

手順12
出金数量と手数料(赤枠)を確認します。bitFlyer (ビットフライヤー)でイーサリアムを送金する手数料は一律「0.005ETH」です。今回は例として少額送金しますが、送金手数料がもったいないので、まとめた額を送金するようにしましょう。

手順13
2段階認証の確認コードが送付されるので、「6桁の確認コード」を入力します。
送金の受付はこれで完了です。受付が完了すると、登録メールアドレスにメールが届きます。

「受付」完了のメール。

「送付」完了のメール。

手順14
送付完了メールが届き、メタマスクを確認すると、bitFlyer (ビットフライヤー)から送金した0.001ETHがメタマスクに反映されています。通常であれば、送金受付完了からメタマスクの反映まで5分程度。これで終了です。

【PC】でビットフライヤーからメタマスクへ「イーサリアム」を送金する方法
PCを使用して、bitFlyer (ビットフライヤー)メタマスクへ送金する手順を紹介します。
手順1
PCでbitFlyer(ビットフライヤー)にアクセスし、右上のログインをクリックします。

手順2
メールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。

手順3
ホーム画面左端のメニューから「入出金」をクリックします。

手順4
出金タブ(赤枠)をクリックします。

手順5
通貨の一覧から「イーサリアム」(赤枠)を選択します。

手順6
送金するメタマスクのアドレス(赤枠)をクリックします。

手順7
送金する金額を入力します(赤枠)。bitFlyer (ビットフライヤー)でイーサリアムを送金する手数料は一律「0.005ETH」です。
あとは、スマホアプリと同様に手順に沿って進めるだけです。

ビットフライヤーからメタマスクへの送金方法のまとめ
この記事のまとめです。
- OpenSeaなどでNFTを購入するには、メタマスクが必要である。
- メタマスクは、暗号資産(仮想通貨)を入れる財布のようなものである。
- 現在のNFT購入方法の主流は、イーサリアムをメタマスクに入れて、メタマスクを販売サイトと接続して購入する方法である。
- bitFlyer (ビットフライヤー)でイーサリアムを送金する手数料は一律「0.005ETH」である。
メタマスクが使用できると何かと便利です。」
「欲しいNFTが急に見つかった」「売り切れ間近なNFTがある」といった時にも、メタマスクを使えるようにしておけば、家でも外出先でもすぐに購入できます。
メタマスクにイーサリアムを送金して、NFTを購入するという体験をぜひしてください。
信頼と安心のセキュリティ、これまでハッキング被害なし「bitFlyer」
関連記事

