今回は、こんな悩みに答えます。
初めて暗号資産(仮想通貨)の口座開設をする方でもわかるように、画像付きで詳しく解説します。
bitFlyer(ビットフライヤー)は、今国内で最も長く運営している人気の仮想通貨取引所です。
口座開設もかんたんに短時間で行えます。
bitFlyer(ビットフライヤー)口座開設手順

早速詳しい説明にうつります。筆者が口座開設した際の画像付き手順解説です。
この記事を書いている私はこんな人です。
![]() |
|
今国内で最も長く運営している仮想通貨取引所「bitFlyer」
bitFlyer(ビットフライヤー) 口座開設の手順① 登録
bitFlyerの口座開設の手順。まずはメールアドレスの登録です。
手順1
bitFlyerにアクセスし、右上の「新規登録」をクリックします。

手順2
メールアドレスを入力し、「無料で登録する」をクリックします。

手順3
指定したアドレスに届いたメールのリンクをクリックします。

手順4
メールに記載されていたキーワードを入力します。

手順5
パスワードを設定します。

手順6
規約などを確認。同意欄にチェックし、「同意する」をクリックします。

手順7
二段階認証の設定です。今回は「携帯電話のSMSで受取る」を選択します。

手順8
携帯電話の番号を入力し、「次へ」をクリックすると、携帯電話にSMSで番号が送信されます。
送られた番号を入力し、認証します。


手順9
二段階認証を使用する項目を選択し、「設定する」をクリックします。
これで登録は終了。情報入力に進みます。

bitFlyer(ビットフライヤー) 口座開設の手順② 情報入力
名前や住所などの情報を入力します。
手順1
本人情報の入力に進みます。


手順2
氏名・住所・電話番号などを入力し、最後に入力内容を確認します。

手順3
職業や財務情報を入力します。




手順4
入力内容を確認し登録したら、本人確認に進みます。
bitFlyer(ビットフライヤー) 口座開設の手順③ 本人確認
本人確認を行います。
手順1
確認資料の提出です。「クイック本人確認」が便利です。スマートフォンでその場で確認資料の提出が行えます。

手順2
クイック本人確認に進みます。QRコードを読み取るか、メールを送信するか、選択します。

手順3
提出する本人確認書類を選択します。今回は運転免許証を使用します。

手順4
運転免許証の表面を撮影します。



手順5
運転免許証を斜め上から撮影します。

手順6
運転免許証の裏面を撮影します。

手順7
顔をさまざまな角度から撮影します。


手順8
これで、手続きは一旦終了となり、審査が完了となるのを待ちます。
審査にかかる時間は明確ではありませんが、私の場合は1時間ほどで審査が完了しました。

bitFlyer(ビットフライヤー)の審査が完了すると、以下のようなメールがきて、いよいよ暗号資産(仮想通貨)の取引が行えます。
暗号資産(仮想通貨)ライフを楽しんでください。

口座開設をしたら、まずは少額でもいいので、暗号資産(仮想通貨)を買う体験をしてみましょう。
NFTを買ってみたい人は、イーサリアムを買いましょう。

