この記事で紹介しているキャンペーンは、2022年9月30日で終了しています。
この記事の内容
- コインチェックの「ビットコインあげちゃうキャンペーン」について
- コインチェックの口座開設に必要なもの
- コインチェックの特徴
- コインチェックと他社との比較
この記事を書いている私はこんな人です。
![]() |
|
少し下落していた #ビットコイン ここから上昇?
✔️#ブログ 収益で積み立て😃#投資 成績
投資額:63,999円
評価額:66,140円
損益:+2,141円40代で仮想通貨を始めた理由➡️https://t.co/wZP11madDh#投資初心者さんと繋がりたい #副収入#副業 #ブログ初心者と繋がりたい #ブロガーさんと繋がりたい pic.twitter.com/db8LoPqikG
— アキ@スポーツNFT×仮想通貨ブロガー (@akisportsnft) April 19, 2022
「全員BTCがもらえる!ビットコインあげちゃうキャンペーン」の詳細
今回のキャンペーンの内容は以下の通りです。
期間:2022年7月1日〜9月30日23:59まで
対象者:以下の2つを満たす方を対象者としています。
1.キャンペーン期間中にCoincheckアプリからかんたん本人確認で口座開設
2. 口座開設してから72時間以内に日本円の入金
口座開設後の72時間以内の入金が条件になっているので、忘れずに。金額の指定はないので、数百円でもいいですよ。
抽選ではなく、上記条件を満たし方全員に1,500円分のビットコインがプレゼントされます。
ビットコインの付与方法は、以下の通りです。
入金確認完了日の翌月から2週間をめどにCoincheckのアカウントに付与。賞品の付与実績は、Coincheck(WEB)ならびにCoincheckアプリの取引履歴から確認できます。
コインチェックの口座開設に必要なもの
口座開設までの手順は以下の通りです。

本人確認書類は以下の通りです。
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要) ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
暗号資産(仮想通貨)の取引所選びのポイント
暗号資産(仮想通貨)の取引所を選ぶうえでポイントなる基準は以下の通りです。
- 使いやすさ
- 手数料
- セキュリティ
- 運営会社
- ユーザー数(取引量・アプリダウンロード数など)
何を重要視するかは、人それぞれの価値観にもよりますが、あえて言うならば「使いやすさ(操作性)」でしょうか。
初心者にとって、取引所の画面やアプリが使いやすいかどうかは、とても重要です。
コインチェックの特徴
コインチェックの特徴は以下の通りです。
415万を超え、2020年国内NO.1(AppTweak調べによる)。
初心者に当サイトがオススメする取引所。
運営会社情報 | 東証プライム上場企業「マネックスグループ」の完全⼦会社 |
---|---|
サービス開始 | 2014年から暗号資産(仮想通貨)の事業を開始 |
セキュリティ | アカウントログイン時の2段階認証・SSL暗号化通信・ログイン通知 |
当サイトおすすめポイント | 操作に不安がある方に、当サイトが一番おすすめする取引所。 筆者が初心者の頃から今も使い続けている取引所です。抜群の使いやすさ。 |
コインチェックと他社との比較
上であげた、①使いやすさ、②手数料、③セキュリティ、④運営会社、⑤ユーザー数の5つの基準から、当サイトがおすすめしている暗号資産(仮想通貨)の取引所は以下の3つです。
Coincheck (コインチェック) |
bitFlyer (ビットフライヤー) |
GMOコイン | |
---|---|---|---|
取引所手数料 | 無料 | 0.01 ~ 0.15% | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
販売所手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取扱通貨数 | 17 | 21 | 20 |
入金手数料 | 0円~1018円 | 0円~330円 | 無料 |
出金手数料 | 407円 | 220 円~770 円 | 無料 |
ポイント |
・アプリダウンロード数は |
ビットコイン取引量 国内 No.1 ※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。 国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む) |
・即時入金の手数料や、 |
コインチェックへの入金方法
入金方法は、下記の通りです。
- 銀行振込
- インターネットバンキングで入金
- コンビニ入金
手間が少なくてすむのは、インターネットバンキングでの入金です。
入金例として、「コインチェックのインターネットバンキング入金(三菱UFJ銀行)」の手順を紹介します。
ここでは、手順1
コインチェックにログインし、ホーム画面の左端で「日本円の入金」をクリックします。

手順2
「クイック入金」をクリックし、「入金額」に金額を入力。手数料を含めた合計金額を確認します。問題なければ、下部の「お支払情報を発行」をクリックします。

手順3
収納機関番号(赤枠)、お客様番号(青枠)、確認番号(緑枠)を確認します。

手順4
ここからは、ネットバンキングの操作説明です。今回は例として三菱UFJ銀行を紹介します。三菱UFJネットバンキングのログインページからログインし、「ペイジー(税金・各種払込)」をクリック。

手順5
手順3の「収納機関番号」を入力します。

手順6
手順3の「お客様番号(青枠)」と「確認番号(緑枠)」を入力します。あとは手順に沿って入金するだけです。ネットバンキング側の入金操作が終了したら、1分もしないうちにコインチェックに反映されます。

まとめ
この記事のまとめです。
- コインチェックのキャンペーンは、9月30日までに口座開設と入金(72時間以内)をした人が対象になる。
- 条件を満たし方全員に1,500円分のビットコインがプレゼントされる。
- コインチェックは、他社と比較しても人気(アプリダウンロード数)やユーザビリティに優れている。
- コインチェックは操作性が抜群で初心者には安心である。