「本ページはプロモーションが含まれています」
今回は、こんな疑問に答えます。
筆者もこの人気NFTを購入しようとトライしましたが・・・
#HEXA のスポンサーNFT発売開始5分もしないうちに、売り切れ。
✔️完全に争奪戦になってる。
✔️私もトライしたが撃沈💦
✔️かなりの高額で2次流通にでてたりする。
✔️HEXAは、#NFT も #メタバース も盛り上がってきてる⤴️#ブログ仲間と繋がりたい #投資初心者 https://t.co/xa0MOceaTp— アキ@スポーツNFT×仮想通貨ブロガー (@akisportsnft) March 31, 2022
残念ながら、購入することはできませんでした。
次回の発売時にまた挑戦します。
この記事の内容
- スポンサーNFTの詳細
- スポンサーNFTを購入するメリット
- スポンサーNFTの争奪戦に加わる方法
この記事では、かんたんには購入できないHEXA NFTの「スポンサーNFT」について詳しく解説します。
この記事を書いている私はこんな人です。
![]() |
|
HEXA NFTの「スポンサーNFT」とは何か?

HEXA NFTのスポンサーNFTは、「企業・飲食店などの商品やサービスのNFT」を販売するコンテンツです。
商品やサービスに人気がでると、購入したNFTの価値が上昇。
そのまま保有することも可能ですが、転売して利益を得るチャンスもあります。
NFTを発行した企業や飲食店には、下の図のように転売時にはロイヤリティ(10%)が発生。

「NFT購入者と発行元の企業や飲食店が互いに利益を得る」ことをコンセプトとしたサービスです。

スポンサーNFTのデザインや価格
スポンサーNFTは、どのようなNFTか?
スポンサーNFTの実際の画像を2点紹介します(下の項で詳細に説明)。


飲食店の商品(特上ハラミ・チキン南蛮)がそのままNFT化されています。
NFTの世界には今までなかった面白い発想です。
スポンサーNFTの価格
販売価格は、1,000円~3,000円くらいが多いです。
スポンサーNFTは、人気が高く、1万円以上の高値で2次流通で売られていることも。
NFTの世界では2次流通にかける(転売する)ことは、多くの場合公式に認められています。
上でも述べたように、転売時には10%のロイヤリティが販売元にも入るため、販売元にもメリットがあるのです。
スポンサーNFTを購入するメリット

スポンサーNFTを購入する目的やメリットは以下の通りです。
- 販売元の店舗や企業が好きなので応援する。
- NFTのデザインが好き。
- 人気のあるスポンサーNFTを保有する満足感。
- 投資目的(転売して利益を得る)
ユーザーが、スポンサーNFTを保有すると、店舗や商品などのスポンサーNFTを示すQRコードからアクセスできるスポンサーページで、名前とツイッターアカウントのリンク(任意)を掲載することができます。
また、購入したスポンサーNFTに人気がでると、そのNFTを保有していることが、一つのステータスとなります。
事実、世界で人気のNFT「CryptoPunks」や「BAYC(Bored Ape Yacht Club)」は、保有することがステータスとなり、多くのセレブリティがTwitterのアイコンなどにしています。
スポンサーNFTを保有することで、ネット上であなたを見る周囲の目が少し変わるかもしれません。
人気のスポンサーNFT3選

HEXAのスポンサーNFTは、どれもすぐに売り切れとなりますが、その中でも特に人気のものを紹介します。
KAPE TAYO TOKYO スポンサーNFT
世界が尊敬する日本人100に選ばれたfumiya氏がプロデュースするカフェ「KAPE TAYO TOKYO」プロジェクトの店舗ディスプレイ連動型のNFTです。

著名人がプロデュースするカフェのNFTということもあってか、特に人気が高い。
2次流通の販売価格も他のNFTより高額で、このNFTはシリアルナンバーが「#1」ということもあってか、何と25万円で現在(2022.4.1)販売されています。
/me.(シェイクミー)スポンサーNFT
コスメブランドBIZKIによるヘアケア商品「/me.(シェイクミー)」のスポンサーNFT。


飲食店のNFTが多いなか、現時点で唯一の美容系のスポンサーNFT。
こちらも、1万円以上の高値で2次流通で販売されています(元の販売価格は千円)。
こはくの天使 メニュー・スポンサーNFT
徳島県小松島市のカフェ「こはくの天使」のメニュー・スポンサーNFT。


最初に販売されたスポンサーNFTです。
食事メニューとタンブラーのNFTがあります。
HEXA NFTの「スポンサーNFT」購入方法(手順の画像あり)

「スポンサーNFT」の購入方法は以下の2通りです。
- 販売開始時に争奪戦を制して購入
- 2次流通で購入
それぞれの購入方法を紹介します。
2次流通でスポンサーNFTを購入する方法
2次流通での購入方法を紹介します。人気のスポンサーNFTですが、2次流通では比較的かんたんに購入できます。
2次流通で購入する長短所は以下の通り。
2次流通のメリット
- 購入しやすい。
- 2次流通で購入し、さらに高値で転売できることもある。
2次流通のデメリット
- 販売開始時より高値である。
- 購入時より高値で売れない可能性がある。
購入は比較的かんたんですが、販売開始時よりは高値がついています。
転売目的で購入すると、損をする可能性もあるでしょう。
保有が目的であれば、2次流通の販売価格の価値があると感じれば購入すれば良いですね。
2次流通での購入手順
手順1
スポンサーNFTの販売ページにアクセス。購入したいスポンサーNFTの画像(赤枠)をクリック。

手順2
表示されているNFTの中で、販売中のNFTの有無を確認。赤矢印の「販売中」表示があるNFTの画像をクリック。

手順3
「購入ページへ」をクリック。

手順4
「購入する」をクリック。オークション形式での販売時は、入札価格を入力します。

手順5
①Twitterのアカウントの認証(購入にはTwitterアカウントが必要です)、②ニックネームとメールアドレスの入力(赤枠)、③購入者名にTwitterアカウントのリンクをつけるか・金額の上乗せをするかの選択(青枠)、④クレジットカード情報の入力(緑枠)をして、「購入する」をクリック。

手順6
各クレジットカード会社の決済手続きを行えば、購入完了です。

販売開始時に争奪戦を制して購入する方法
激しい争奪戦に勝って、スポンサーNFTを購入するには、販売開始前にアクセスし、販売開始時間と同時に購入ボタンを押すしかありません。
下記のツイートのように販売開始日時の告知があります。
本日21時より、焼肉森林さん、油そば「太田中」さんのスポンサーNFTが販売開始します!それぞれ先着順となりますので、お見逃しなく! pic.twitter.com/btntN2IQIB
— HEXA(ヘキサ) (@HEXANFT) March 31, 2022
ただし、販売開始と同時にアクセスしても、筆者のように購入できない場合もあります。
多くの場合、販売開始5分ほどで売り切れとなります。
それだけに買えたときの喜びは大きいでしょう。
ぜひあなたもトライしてください。
スポンサーNFTのまとめ
この記事のまとめです。
- スポンサーNFTは、HEXA独自のサービスで、「企業・飲食店などの商品やサービスのNFT」のことである。
- 商品やサービスに人気がでると、購入したNFTの価値が上昇し、転売により利益を得るチャンスがある。また、転売時には発行元の飲食店などにもロイヤリティ(10%)が発生する。
- スポンサーNFTの販売価格は、1,000円~3,000円くらいが相場。1万円以上の高値で2次流通で売られていることもある。
- スポンサーNFTの購入方法は、販売開始時と2次流通の2通りである。
NFTのマーケットプレイスは、これまでOpenSeaなどの海外の運営サイトが主体でした。
HEXA NFTは、日本の企業が日本人向けに運営しているマーケットプレイス。宣伝活動もたくみで、HEXAのメタバースも盛り上がっています。
すでに人気のあるスポンサーNFTの価値が、数年後にさらにあがる可能性もあるでしょう。
今後もHEXA NFTから目が離せません。