暗号資産(仮想通貨)やNFTとスポーツ業界の連携が加速中!!
先日、アメリカプロバスケットボールリーグ・NBAの人気チームであるロサンゼルス・レイカーズの本拠地ステイプルズ・センターが「Crypto.com アリーナ」に名称変更されることが発表されました。
Crypto.comは、暗号資産(仮想通貨)取引所や決済サービスなどを運営するシンガポールの企業。
現在の暗号資産業界の勢いを示すビッグニュース。
しかし、実はCrypto.comは、レイカーズだけではなく、ヨーロッパサッカーのビッグクラブとも既に連携しているのです。
この記事では、Crypto.comのレイカーズ本拠地の命名権の獲得やサッカー界への進出について、詳しく紹介します。
レイカーズの本拠地が「Crypto.com アリーナ」に

シンガポールで暗号資産取引所などを運営する「Crypto.com」は、2021年11月17日にNBAロサンゼルス・レイカーズのホームスタジアムの命名権を獲得したと発表しました。
その時のCrypto.comのツイートがこちら。
We’re extremely proud to announce that Staples Center, Los Angeles’ most iconic arena is getting a new name:
https://t.co/vCNztATkNg Arena
As part of this 20 year partnership, we’re also excited to welcome the @Lakers & @LAKings as our newest partners! pic.twitter.com/KCfYKySDRt
— Crypto.com (@cryptocom) November 17, 2021
ツイートの内容を見ると、20年間にも及ぼ大型契約のようです。
この契約は、暗号資産業界の勢いを象徴する出来事ですね。
ロサンゼルス・レイカーズとステイプルズ・センター
ロサンゼルス・レイカーズは、NBAのファンではなくとも、一度は名前を耳にしたことのある日本でも人気のあるチーム。
マジック・ジョンソンやシャキール・オニール、コービー・ブライアントなどのNBAのスーパースターが所属し、NBAで17回もの優勝(2021年現在)を誇ります。
一方、ステイプルズ・センターは3億7500万ドルの建設費をかけて、1999年に完成。ロサンゼルス・レイカーズの本拠地として愛されてきました(同じくNBAのロサンゼルス・クリッパーズやNHLのロサンゼルス・キングスの本拠地でもある)。
スポーツだけではなく、毎年2月には音楽の祭典「グラミー賞」が行われ、民主党の全国大会にも使用されたことがあります。
ちなみにこれまで命名権を保持していた「ステイプルズ」は、事務用品の企業です。
Crypto.comってどんな会社?

上でも話をしたようにCrypto.comは、暗号資産(仮想通貨)取引所や決済サービスなどを運営するシンガポールの企業。
日本ではあまり馴染みのない企業ですが、ホームページ(https://crypto.com)見ると、この企業のスケールの大きさがわかりますね。
ホームページにアクセスすると、いきなりハリウッドスターのマット・デイモンが登場しますからね。
そして、注目すべきは、NFTに非常に力を入れていること。独自のNFTのマーケットプレイスも持っているようですね。
このCrypto.com。NBAだけではなく、サッカー界にも既に進出しているのです。
Crypto.comとパリSGとリベルタドーレスカップ

Crypto.comは、サッカー界でも積極的な動きを見せています。
まず一つ目は、フランス最大にして、世界でも有数のスター軍団、パリサンジェルマンとのパートナーシップ契約です。
パリサンジェルマンと言えば、メッシ、ネイマール、ムバッペ、セルヒオ・ラモスなどスター選手を抱えるヨーロッパ随一のビッグクラブ。
このパートナーシップによりクリプトドットコムが運営するNFTプラットフォームにてPSGのNFTリリースが独占的に行われることとなっています。
その際のパリSG公式Twitterのツイートがこちら。
🆕🤝Paris Saint-Germain names https://t.co/Dv9ci3EIpk as the club’s first official cryptocurrency platform partner.
Welcome @Cryptocom! 🔴🔵
— Paris Saint-Germain (@PSG_English) September 9, 2021
また、南米のサッカー・クラブチームNo.1を決める大会「コパ・リベルタドーレス(CONMEBOL Libertadores9」の公式パートナーとなることも先日発表されたばかり。
リベルタドーレス杯と言えば、ヨーロッパで言えばUEFAチャンピオンズリーグ、アジアで言えばAFCチャンピオンズリーグにあたる、南米で最も権威ある大会。
その大会の公式パートナーになると共に、リベルタドーレス杯のNFTを発行することも発表されている。
Crypto.comのスポーツ界への進出は目ざましく、「スポーツNFT」の分野のリーダーなり得る存在である。
スポーツファンは、Crypto.comから目を離さないように!!