今回は、こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- DAZNのNFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS」の詳細
- JリーグのNFT動画が誕生か
- 「DAZN MOMENTS」は、あのミクシィとの共同プロジェクト
Jリーグやプロ野球・海外スポーツを中継する人気コンテンツ「DAZN 」が、NFTを開始する。
こんなビッグニュースが今日(2022年2月5日)発表されました。
サービス開始時期は、「2022年春ごろ」とされています。
この記事では、DAZNのNFTマーケットプレイス「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」について詳しく解説します。
この記事を書いている私はこんな人です。
![]() |
|
「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」とは

DAZNのNFTマーケットへの参入は少し前から示唆されていました。
DAZNが求人ページで、国内のNFTマーケットプレイスに携わる人材募集をしていたのです。
スポーツ動画サービス「DAZN」、日本国内でNFTマーケットプレイス立ち上げ準備か
➡️これはビックニュース!!
➡️国内のスポーツファンの目が #NFT に向く可能性が…
➡️是非やってもらいたい!#大人の勉強垢 #Jリーグ #サッカーhttps://t.co/IwOcF9x9oc @coin_postから
— アキ@スポーツNFT専門ブロガー (@akisportsnft) January 31, 2022
また、DAZNが新たに立ち上げるNFTマーケットプレイスは、あのミクシィ(mixi)との共同プロジェクトです。
DAZNとミクシィは2020年12月から、飲食店やホテル内でのDAZNの放映などで協業。
DAZN自体も昨年ボクシングのNFTを販売するなど、NFTに積極的な姿勢を見せていました。
今回の「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」のサービス開始は、これまでの流れを更に一歩前に進めたものと言えるでしょう。
DAZNのNFTはスポーツ名場面の動画

「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」の内容は、「様々なスポーツのスーパープレーやメモリアルシーンの動画をコレクションにしたもの」と発表されています。
世界的にスポーツ界のNFTは、「名場面の動画」が主流です。
名場面の動画NFTの流れを作ったのは、世界No.1のスポーツNFT「NBA Top Shot」です。
NBAの名場面動画をNFTにして大成功した「NBA Top Shot」。
世界のスポーツNFTは、こぞって「NBA Top Shot」のスタイルに追随しています。
昨年サービス開始された、日本プロ野球のNFT「パ・リーグ Exciting Moments β」も名場面の動画を集めたNFTです。
「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」も流行のスタイルでNFT市場に乗り出そうとしています。
JリーグのNFT動画が誕生か

DAZNの看板コンテンツである「Jリーグ」。
DAZNのユーザーが一番期待するのは、JリーグのNFTでしょう。
「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」が盛り上がるか否かは、JリーグのNFTにかかっていると言っても過言ではない。
とはいえ、権利や契約の関係で、簡単には「JリーグのNFT」が誕生しない可能性もありますが、ぜひ実現させてもらいたい。
すでにあるJリーグのNFT
すでにJリーグのNFTが存在しているのをご存知だろうか?


画像のNFTは、世界No.1のサッカーゲーム「Sorare」である。
世界的人気を誇り、日本のユーザーも急速に増えている「Sorare」。
実在選手の実際の試合結果によって、賞金や商品がでるという画期的なシステム。今や市場価値は4,000億円とも言われています。
この「Sorare」は、Jリーグもサポートしている。Jリーグ選手のNFTを買って、Jリーグの試合で選手が活躍するか否かを予想して楽しむことができます。
興味がある方は、「Sorare」の解説記事をご覧ください。
-3-320x180.jpg)
「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」は、ミクシィとの共同プロジェクト

上でも記載しように、「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」は、DAZNとミクシィの共同プロジェクトです。
少し難しい話をすると、ミクシィが提携しているブロックチェーン企業Dapper Labs社の独自ブロックチェーン「Flow」を基盤とするサービス提供になります。
NFTはブロックチェーン上で管理されます。「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」はミクシィが提携しているDapper Labs社のブロックチェーンを使用するということ。
実は、Dapper Labs社、スポーツNFTの世界では圧倒的な力を持っている企業なのです。
Dapper Labs社は、世界的スポーツNFT企業

DAZNにブロックチェーンシステムを提供する「Dapper Labs社」、スポーツNFT界のど真ん中にいる企業なのです。
Dapper Labs社は、上で紹介した世界No.1のスポーツNFT「NBA Top Shot」の運営会社。
「NBA Top Shot」の他にも、アメリカ大リーグのNFT「Topps MLB NFT」」のサービスも展開しています。
つまり、DAZNはスポーツNFTの中心企業のシステムを利用してサービス展開していくということ。
DAZNもDapper Labs社のようにNFTの世界で成功するか、今後の動向が楽しみです。
まとめ
この記事のまとめです。
- 「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」は、2022年春頃、サービス開始予定である。
- DAZNが新たに立ち上げるNFTマーケットプレイスは、あのミクシィ(mixi)との共同プロジェクトである。
- 「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」の内容は、「様々なスポーツのスーパープレーやメモリアルシーンの動画をコレクションにしたもの」である。
- 「DAZN MOMENTS(ダゾーンモーメンツ)」は、ミクシィが提携しているブロックチェーン企業Dapper Labs社の独自ブロックチェーン「Flow」を基盤とするサービス提供である。